日本在来の淡水性の巻き貝で、
水槽内やビオトープにて発生する
苔や藻類を食べてくれます。
又、濾過摂食(ろかせっしょく)という、
水中の有機物を水ごと吸い、濾して食べ、
綺麗な水にして排出する能力も持っています。
(市政等が行う「ドブ川浄化」に使われる
二枚貝と同じ能力です。)
ラムズホーン等の小型の巻貝よりも
非常に優れた苔取り能力を持ちながら、且つ、
同時に水を浄化して、環境を保ってくれます。
⭕ちなみに「ジャンボタニシ」は
見た目がタニシに似ている為そう呼ばれているだけで
全く別種の巻き貝(外来種)です。
卵胎生(卵ではなく、同じ姿の稚貝を産む)の為、
環境内で増え過ぎる事がありません。
めだかとの相性はもちろん、
グッピーやプラティ等、熱帯魚にもオススメです。
●ビニール袋入りにて発送いたします。
●雌雄の指定はお受け出来ません。
(雌雄どちらかに偏る場合がございます。)
●他でも出品している為、お問い合わせの
タイミングにより品切れの場合がございます。
(確認に1~2日程お時間を頂く場合あり)